HOME 脳神経内科医、研究職。 子供達との日々や考えたことなどを、徒然に記録中。 日録(日録/USA/研究・臨床/自分事) COVID19ワクチンに期待: ファイザー/BioNTech 2020年11月12日2021年2月8日 | アメリカ生活 今週月曜日、PfizerとBioNTechから、COVID19に対する新規ワクチンの効果についてのア… アメリカ大統領…決定 2020年11月8日2024年12月1日 | アメリカ生活 アメリカの大統領選挙で、バイデン氏の当選が確実となりました。 テレビはずっとこのレースを放映し、 職… 芽が出た! 2020年11月5日2021年5月23日 | 日録 今年の春、 長女(7歳)が、 アパートの中庭にある木々の根本に落ちている 木の実(?)を拾ってきて、… RCR③:Authorship(オーサーシップ) 2020年11月2日2023年5月3日 | 研究生活 私の所属する大学の必須トレーニングの一つに、Responsible Conduct of Resea… アメリカ大統領選挙…間近 2020年11月1日2024年12月1日 | アメリカ生活 11月3日は、アメリカ大統領総選挙の日です。 この日に向けて、 トランプ氏、バイデン氏、両陣営の激し… ハロウィン-2020 2020年10月31日2023年4月24日 | アメリカ生活 毎年子供達の騒ぎ声で賑やかなハロウィン。 COVID2019の自宅謹慎は若干緩やかになったものの、 … パズル 2020年10月30日2021年2月15日 | 日録 半年ほど前から、長女(7歳)は、パズルに取り組むようになりました。 最初は50ピースや… 自宅で実験 2020年10月27日2021年6月27日 | 日録 COVID19で自宅に籠る事になった子供たちが 何とか楽しく、かつ生産的に時間を過ごせないかと考え、… データをじっくりみて考える 2020年10月25日2022年7月27日 | 研究生活 アメリカの新規感染者数は依然として数万人規模と、なかなか厳しい現状が続いています。 そんな中、ラボの… Gifted-3 2020年10月18日2025年1月3日 | アメリカ生活 まだまだCOVID-19の影響は強いですが、 子供達の教育環境整備も重要… という判断で、 子供達の… RCR②:Data Management(データマネージメント) 2020年10月15日2021年6月22日 | 研究生活 私の所属する大学の必須トレーニングの一つに、Responsible Conduct of Resea… RCR①:Reserch Misconduct(研究不正) 2020年10月8日2021年4月14日 | 研究生活 私の所属する大学の必須トレーニングの一つに、Responsible Conduct of Resea… ← 前へ 1 … 36 37 38 … 52 次へ →
COVID19ワクチンに期待: ファイザー/BioNTech 2020年11月12日2021年2月8日 | アメリカ生活 今週月曜日、PfizerとBioNTechから、COVID19に対する新規ワクチンの効果についてのア…
RCR③:Authorship(オーサーシップ) 2020年11月2日2023年5月3日 | 研究生活 私の所属する大学の必須トレーニングの一つに、Responsible Conduct of Resea…
RCR②:Data Management(データマネージメント) 2020年10月15日2021年6月22日 | 研究生活 私の所属する大学の必須トレーニングの一つに、Responsible Conduct of Resea…
RCR①:Reserch Misconduct(研究不正) 2020年10月8日2021年4月14日 | 研究生活 私の所属する大学の必須トレーニングの一つに、Responsible Conduct of Resea…