momの日録

日々の記録

Month: 2025年3月

study-together

子どもたちの自主勉強会

先月の初め頃、中学入試の合格発表を受けた少し後に、長女が話しかけてきました。 「今度の日曜日、クラスの友達と集まりがあるんだけど、行ってもいいかな?」 集まりとは…… ―― 中学受験も終わって、みんなで遊びに行くのかな? […]
BFFs

いつまでも仲良く

先日、長女(小6)の小学校の卒業式に参加しましたが、そのとき、私は、次男(小3)の友達からもたくさん声をかけられました。 「今日は次男くんは来ていないんですか?」 この学校では、卒業生の兄弟姉妹も式に参加できるので、彼ら […]
graduation-2025

卒業式

厳しい寒さが一転、温かい春の陽気になり、先日、長女の小学校で卒業式が行われました。 早朝から支度を 最近の操業性のほとんどは、袴で参加する……とゆーことで、我が家も、娘の着付け&ヘアアレンジのため、午前5時半に家を出てサ […]
no-cloth-2

ここにおかない

我が家の息子2人は、忘れ物が多く、家や学校でよく注意されています。 長男(中2)は、最近は少しマシになってきましたが、小学生の小ー中学年の頃は、同じことで何度も注意を受けてきました。 そして現在、次男(小3)が、まさにそ […]
graduation-2025

卒業式……の準備

時を遡ること1ヶ月前。 長女(小6)が、ちょっと言いにくそうに相談にきました。 「お母さん、私、卒業式に袴を着たいんだけど……。」 最近の小学校の卒業式は、袴 私が小学生の頃、卒業式はいつもよりちょっとよそいきの格好で参 […]
CHOP Center for Management of ADHD

ADHD evaluation-10:薬の効果(2)

先日、注意欠陥・多動性障害(ADHD)の診断を受け、薬物療法を開始した長男(中2)。 翌日、朝から薬を飲んで、登校しました。 帰宅後 夕方、仕事を終えて帰宅すると、長男は既に学校から帰ってきており、書斎で数学の問題を解い […]
CHOP Center for Management of ADHD

ADHD evaluation-9:薬の効果(1)

先日、注意欠陥・多動性障害(ADHD)の診断を受けた長男(中2)。 書類手続きを済ませ、内服を始めることになりました。 内服始め 今回長男に処方された薬は、朝飲んで、12時間効果が持続します。 副作用としては、消化器症状 […]
runaway-newt

イモリ君の脱走劇

長女の中学入試合格祝いと称して我が家にやってきたイモリ君。 彼女は、餌を与えたり、寝床を整えたりと、毎日せっせとお世話をしていました。   そんなある日……。 「イモリ君が……いない!」   ……また […]
spring-dawn

春はあけぼの

私は、毎朝6時過ぎ頃に自宅を出て、職場へ向かう電停に走る、という生活を送っています。 冬場はまだ薄暗いのですが、日が長くなるにつれて、東の空に朝焼けを見ることが多くなります。   少し前の、ある凛とした朝、私は […]
CHOP Center for Management of ADHD

ADHD evaluation-7:学校の先生に報告(1)

息子のADHDの診断がついた数日後。 私は息子の通う中学の担任と学年主任の先生にアポイントをとり、診断結果を報告しにいきました。 先生に報告 私は、時間を取っていただいた先生方に感謝の意を伝え、 息子のADHDを疑うこと […]
CHOP Center for Management of ADHD

ADHD evaluation-6:IQテスト

先日行われたADHDの検査。 その中で行われたIQテストの結果をみて、私達は軽く驚きました。 5年前と現在の、学校での評価の比較 5年前の小学3年生の時、長男はアメリカのギフテットプログラムの審査のために、IQテストを受 […]