HOME 脳神経内科医、研究職。 子供達との日々や考えたことなどを、徒然に記録中。 日録(日録/USA/研究・臨床/自分事) ADHD evaluation-9:薬の効果(1) 2025年3月17日2025年3月17日 | 日録 先日、注意欠陥・多動性障害(ADHD)の診断を受けた長男(中2)。 書類手続きを済ませ、内服を始める… イモリ君の脱走劇 2025年3月15日2025年3月11日 | 日録 長女の中学入試合格祝いと称して我が家にやってきたイモリ君。 彼女は、餌を与えたり、寝床を整えたりと、… 春はあけぼの 2025年3月12日2025年3月16日 | 日録 私は、毎朝6時過ぎ頃に自宅を出て、職場へ向かう電停に走る、という生活を送っています。 冬場はまだ薄暗… ADHD evaluation-8:学校の先生に報告(2) 2025年3月9日2025年3月9日 | 日録 Continued from last time…… 長男(中2)にADHD… ADHD evaluation-7:学校の先生に報告(1) 2025年3月5日2025年3月6日 | 日録 息子のADHDの診断がついた数日後。 私は息子の通う中学の担任と学年主任の先生にアポイントをとり、診… ADHD evaluation-6:IQテスト 2025年3月1日2025年3月16日 | 日録 先日行われたADHDの検査。 その中で行われたIQテストの結果をみて、私達は軽く驚きました。 5年前… ADHD evaluation-5:診断結果 2025年2月25日2025年2月21日 | 日録 先日、注意欠陥・多動性障害(ADHD)と自閉症スペクトラム症(ASD)の検査を受けた長男(中2)。 … ADHD evaluation-4:診断がつく? 2025年2月19日2025年2月21日 | 日録 待ちに待った、小児精神科受診の日。 長男は学校を早退し、私と夫とともにクリニックを受診しました。 &… ADHD evaluation-3:日本で再受診を試みる 2025年2月16日2025年2月7日 | 日録 うちの愛され長男(中2)は、「授業や宿題に集中できない」という、ちょっとした困難を抱えています。 自… カニさんの脱走劇 2025年2月13日2025年2月7日 | 日録 我が家には、時間差で捕まえた2匹のカニが住んでいました。 ところがある日…… 「カニさんがいない!」… 脳MRIフォローアップ 2025年2月10日2025年2月10日 | 日録 昨年、次男の脳内に偶発的に見つかった脳MRIの所見。 発見から1ヶ月後、その3ヶ月後……と、大学病院… 我が家にイモリがやってきた! 2025年2月7日2025年3月6日 | 日録 先日、無事志望校に合格した長女(小6)。 「あのね、私、合格したら買ってほしいものがあったんだけど…… ← 前へ 1 2 3 … 52 次へ →
ADHD evaluation-9:薬の効果(1) 2025年3月17日2025年3月17日 | 日録 先日、注意欠陥・多動性障害(ADHD)の診断を受けた長男(中2)。 書類手続きを済ませ、内服を始める…
ADHD evaluation-7:学校の先生に報告(1) 2025年3月5日2025年3月6日 | 日録 息子のADHDの診断がついた数日後。 私は息子の通う中学の担任と学年主任の先生にアポイントをとり、診…
ADHD evaluation-4:診断がつく? 2025年2月19日2025年2月21日 | 日録 待ちに待った、小児精神科受診の日。 長男は学校を早退し、私と夫とともにクリニックを受診しました。 &…
ADHD evaluation-3:日本で再受診を試みる 2025年2月16日2025年2月7日 | 日録 うちの愛され長男(中2)は、「授業や宿題に集中できない」という、ちょっとした困難を抱えています。 自…