HOME 脳神経内科医、研究職。 子供達との日々や考えたことなどを、徒然に記録中。 日録(日録/USA/研究・臨床/自分事) エイプリル・フール 2019年4月1日2024年12月14日 | アメリカ生活 screening-kindergarten長女(6歳)の通うキンダーガーテンの先生からは、毎日2,… 個性を伸ばす 2019年3月30日2024年12月22日 | アメリカ生活 先日の朝、Before schoolに子供達を送り届けている時、偶然、長男(8歳)の音楽の先生が出勤… 切磋琢磨 2019年3月26日2024年12月22日 | 日録 先日、長男(8歳)が、学校から帰るや否や、急いでピアノに向かい、今練習している曲(バッハのトッカータ… 適応障害……かな 2019年3月20日2023年5月3日 | 研究生活 先日、職場のカンファレンスルームで一息ついていると、同僚がかなり疲れた様子で部屋に入ってきました。 … 一番おいしいカプチーノ 2019年3月14日2022年7月27日 | 研究生活 先日の仕事中、失望する出来事があり、実験途中で涙を抑えられなくなりました。 こちらに来てからの辛い出… Wax Museum(蝋人形館) 2019年3月9日2024年12月14日 | 日録, アメリカ生活 年が明けて間もなく、長男(8歳)が、1冊の絵本と、”Wax Museum” という2カ月越しの企画書… 保護中: 耐える 2019年2月28日2025年5月13日 | 自分事 この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。 ずーっとずっとだいすきだよ 2019年2月27日2025年5月13日 | 自分事 ハンス・ウィルヘルムさん作の「ずーっとずっとだいすきだよ」は、私の好きな絵本の一つです。 初めてこの… 通勤に時間がかかる件 2019年2月22日2024年12月1日 | アメリカ生活 こちらに引っ越してきて、最もストレスに感じた事の一つが、「通勤時間」でした。 日本から… ピアノ再開……予定 2019年2月17日2024年12月22日 | 日録 「(昨年5月の)ピアノの発表会のDVDが届いたのでそちらにおくりますね。」 と、先日、夫の実家から連… バレンタインデー・パーティー 2019年2月15日2024年12月14日 | 日録, アメリカ生活 先日、長女(6歳)のキンダーガーテンの先生からのメールで、 「明日はバレンタインパーティーがあるので… 日本語忘れてる!? 2019年2月10日2024年12月14日 | 日録, アメリカ生活 先日、次男(3歳)の公文の国語の教材が ”鉛筆の書き方の練習” から ”ひらがなを読む練習” に変わ… ← 前へ 1 … 46 47 48 … 52 次へ →
Wax Museum(蝋人形館) 2019年3月9日2024年12月14日 | 日録, アメリカ生活 年が明けて間もなく、長男(8歳)が、1冊の絵本と、”Wax Museum” という2カ月越しの企画書…
バレンタインデー・パーティー 2019年2月15日2024年12月14日 | 日録, アメリカ生活 先日、長女(6歳)のキンダーガーテンの先生からのメールで、 「明日はバレンタインパーティーがあるので…