知らないところに降りちゃった 更新日:2024年5月10日 公開日:2024年5月8日 日録 我が家には車がなく、子供たちはそれぞれ、徒歩か公共交通機関を利用して習い事に通ってもらっています。 次男(8歳)も、バスや電車を利用して、半径2.5km圏内を一人で移動します。 今では道も覚え、違う系統のバスに乗っても「 […] 続きを読む
体育の予習 公開日:2024年5月4日 日録 ある日、自宅に帰ってリビングのドアを開けようとすると、 「だめ!今まだドアを開けないで!」 長女から厳しい声が飛んできました。 自宅にバスケットリングを作製 許可を得てリビングに入ると、ドアの上には細長い棒で作られた、直 […] 続きを読む
中学の保護者面談 更新日:2025年1月18日 公開日:2024年4月25日 日録 長男が中学1年を修了する日、中学校で保護者面談がありました。 保護者面談は3回目ですが、最終回は、生徒がスライドを用意して10分程度プレゼンテーションを行い、それについて、担任の先生と両親を交えてディスカッションする、と […] 続きを読む
ことわざの練習 更新日:2024年4月27日 公開日:2024年4月20日 日録 次男(8歳)は、ことわざを覚えるのにハマっています。 彼は、暇を見つけては、漫画ことわざ辞典のページをめくり、意味や使い方を覚えているようです。 最近は、私が夕食の準備で台所に立っていると、隣で本を開きなが […] 続きを読む
進路相談 更新日:2024年12月1日 公開日:2024年4月8日 日録 長女は小学6年生になり、受験めがけてまっしぐらです。 ある日、そんな彼女が書斎に入ってきていいました。 「今度、相談させてもらいたいことがあるんだけど、時間とってもらえるかな?」 長女から声をかけられ、私達両親と彼女とで […] 続きを読む
ミシン 更新日:2024年4月22日 公開日:2024年4月4日 日録 「お母さん、買ってほしいものがあるんだけど……。」 ある日、長女が相談にきました。 彼女の買ってほしいものとは……ミシンでした。 ミシンをアメリカに置いてきた アメリカから日本に引っ越すとき、ミシンは輸送費カットのために […] 続きを読む
春休みの勉強スケジュールを立てて…… 更新日:2024年4月30日 公開日:2024年3月31日 日録 春休み。 長男は中学でたくさんの宿題が出ました。 春休みの勉強スケジュールを立てる 夏休みも冬休みも大量の宿題を抱えながら、休み期間中に全く手をつけず、最終日に泣く泣く机に向かっていた長男。 3度目はないようにと、私達両 […] 続きを読む
おしゃれ 更新日:2024年4月19日 公開日:2024年3月27日 日録 次男(8歳)は、最近、鏡の前で時間をかけて髪をセットするようになりました。 髪の毛に水をつけて、キリッと立ててみたり、ペタンと流してみたり…… 満足のいく髪型ができると、家族に見せにきます。 「どお?かっこよく見える?」 […] 続きを読む
お弁当ウォーリアー 更新日:2024年4月18日 公開日:2024年3月25日 日録 周囲がAMEDやらムーンショットやらの申請書作成でバタバタしている今日この頃、 私はもう一つ、別のものとも戦っています。 ―― お弁当です。 長期休みはお弁当シーズン 春休みに入り、小学生2人の給食は一時休業。 これまで […] 続きを読む
机づくり 更新日:2024年4月20日 公開日:2024年3月20日 日録 ある日の事、長女と次男が戸棚をゴソゴソ物色していました。 本棚のあまりの目板を引っ張りだし、DIYセットを使ってトンカチトンカチ……。 「何を作っているの?」 と尋ねると、 「次男くんの机を作って上げてるの […] 続きを読む
子どもの喧嘩……と、その後。 更新日:2024年4月27日 公開日:2024年3月16日 日録 ある金曜日の夜、晩ごはんを食べようとみんなで席についたところで、学校の先生から電話がかかってきました。 「今からお宅に伺ってもよろしいでしょうか?」 担任の先生の来訪 先生の話によると、本日、学校のクラスで次男とお友達が […] 続きを読む
お手伝いさん 公開日:2024年3月7日 日録 ある日の事、家事代行サービスの特集をしていたテレビ番組を見て、夫が言いました。 「うちも家事代行サービスを利用してみたらどうかな?」 最近の家事代行サービスは凄いらしい 特集されていた家事代行サービスでは、冷蔵庫の中の食 […] 続きを読む
元気すぎて死亡 公開日:2024年3月3日 日録 我が家で魚たちの中で最も元気なのは、カワムツです。 近所の川でたくさん泳いでいて、昔はこのあたりの人達は普通につかまえて天ぷらにして食べていたとか。 観賞用に開発された金魚達とは違い、野生の魚達の持つ、すばしっこさとパワ […] 続きを読む
学校の先生の言葉 更新日:2024年12月1日 公開日:2024年2月28日 日録 ある日の事、次男(小2)が、ちょっとうつむき加減で話してきました。 次男「あのね。僕ね、先生から嫌われちゃったみたいなんだ。」 私「なんで?」 次男「授業で僕が発表してたら、先生から『話の ”ほうこうせい” を変えないで […] 続きを読む
謎の生き物 更新日:2025年1月10日 公開日:2024年2月24日 日録 川の生き物達のために、川底の砂をごっそり採取し、各水槽の底面に敷いたところ、エビやカワヨシノボリ達は、たいそう喜び、砂を食べたり、石の下の砂底を掘って寝床を作ったりして過ごしています。 「川底の砂を持ってきてよかったね。 […] 続きを読む
音読の時間 更新日:2024年12月1日 公開日:2024年2月20日 日録 長女(小5)と次男(小2)は、小学校で音読の宿題があります。 毎日、国語の教科書を広げ、授業を受けているお話を大きな声で読んでくれます。 長女の現在のお話は、「大造じいさんとガン」。 リンク 次男のお話は、「スーホの白い […] 続きを読む
顔も名前も知らない兄貴ー2 更新日:2025年4月4日 公開日:2024年2月16日 日録 長男(中1)には、L君という、顔も名前も知らない兄貴……的なお友達がいます。 彼は今もアメリカに住んでいるハズですが、なぜか長男が日本(時差は14時間)でゲームをしようとオンラインに繋ぐと、かなり高い確率で彼もそこにいる […] 続きを読む
4時間かけて出勤した件 更新日:2024年12月1日 公開日:2024年2月12日 日録 去年秋に職場が変わり、自宅から特急電車で通勤しています。 この生活になってから、定期券を無くしたり、電車に乗り遅れたりと、時にヒヤリハットな事態に見舞われていますが……先日は、通勤時間の最長記録という、不名誉な記録を更新 […] 続きを読む
温かい目で見てる 更新日:2024年12月1日 公開日:2024年2月8日 日録 うちには現在、魚の水槽6槽の他、ゴーヤやフウセンカズラなどの植物をリビングで育てています。 学校で「生き物係」をしている長女(小5)は、自宅でもやっぱり「生き物係」。 冬は植物たちを少しでも暖かくしてあげようと、彼女は、 […] 続きを読む
節分祭-2024 更新日:2024年12月1日 公開日:2024年2月4日 日録 2月3日は節分の日。 私達の住む地域では、あちらこちらの神社で節分祭を開催しています。 「せっかくだから、今年は節分祭に行ってみよう!」 「金魚すくいの屋台があったら、サケちゃん達のお友達をゲットしよう!」 とゆーことで […] 続きを読む
エビの孵化 公開日:2024年1月31日 日録 ある日の事、いつものように水槽を眺めていると、一匹のエビのお腹が大きく膨れ、中に黒いつぶつぶがぎっしり詰まっているのが見えました。 「お母さんエビじゃない?赤ちゃんを産むんじゃない?」 エビの産卵を観察 子供達は、エビの […] 続きを読む
冬 ✕ 夜明け前ジョギングの必須アイテム色々 更新日:2025年5月13日 公開日:2024年1月27日 日録 去年、休日限定で再開したジョギングですが、 体調と相談しながら、できるだけ平日の朝も川沿いを走るようにしました。 私のお気に入りの時間帯は、早朝4時半ごろ。 朝起きたらとりあえずウェアに着替えて一人で走りま […] 続きを読む
禍転じて福と為し…… 更新日:2025年5月13日 公開日:2024年1月23日 日録 去年職場を異動し、自宅から50km以上離れた隣県に、特急列車で通勤しています。 いつも余裕で乗れたらいいのですが……家族のお弁当を作っているとだいたいギリギリになってしまい、電車に乗り遅れそうになりながら、駅構内を走って […] 続きを読む
喰いつ喰われつ 更新日:2024年7月6日 公開日:2024年1月19日 日録 ある日の事、いつものように水槽を眺めていた子供達が叫びだしました。 「カワヨシノボリがタニシを食べてるよ!」 見ると、タニシの殻から体が飛び出ていて、カワヨシノボリがモグモグと口を動かして食べ […] 続きを読む
かわいいと言わないで 更新日:2024年1月12日 公開日:2024年1月11日 日録 次男(小2)は、お兄さん、お姉さん達のコミュニティの中で「かわいい!」と言われる事が多いのですが、最近、 「僕、『かわいい』じゃなくて、『かっこいい』って言われたいんだ。」 と返すようになりました。 そこで […] 続きを読む
死なないでね 更新日:2024年1月8日 公開日:2024年1月7日 日録 先日、子供達とじゃれあっていた時のこと。 「お母さん、おんぶして。」 長女(小5)のリクエストに答え、彼女をおんぶしました。 もうだいぶ重くなりましたが、それでもまだ、おんぶをしながら20回程度スクワットできるくらいは余 […] 続きを読む
食事のグレードアップで健康に 更新日:2024年1月8日 公開日:2024年1月4日 日録 去年から、我が家で大切に育てられている金魚と川の生き物たち。 ところがある日、金魚が3匹、立て続けに弱り、数日で亡くなってしまいました。 「どうして死んじゃったんだろう?餌もあげすぎないようにしてるし、特に […] 続きを読む
勉強しすぎ? 更新日:2025年1月18日 公開日:2023年12月30日 日録 去年の秋、アメリカから帰国した時、長男は小学6年生、長女は4年生でした。 帰国後、長男はすぐに受験生に その後長男はクラスメイトの影響を受けて、2ヶ月間の受験生活に突入しましたが、 「この時期から大手の塾に行っても、授業 […] 続きを読む
我が家にカニがやってきた! 更新日:2024年11月10日 公開日:2023年12月27日 日録 ある日の事、仕事から帰宅し、いつものように真っ先にメダカの水槽をチェックしに行った夫。 「カニがいるんだけど!」 大きな声を上げました。 大事なカニをお預かり メダカの水槽の前には、小さな水槽にサワガニが3匹。 元気に動 […] 続きを読む
落し物をなくしたい 更新日:2025年5月13日 公開日:2023年12月25日 日録 ―― そんなに落とし物をするなんて、君って、結構うっかりさんなんだね。 と、温かい目で笑ってもらえるのは、若い女子のみ。 身嗜みや言動の一つ一つが「仕事ができる人間かどうか」という評価の対象となる人間にとっ […] 続きを読む
サンタさん問題-2023 更新日:2024年12月1日 公開日:2023年12月22日 日録 12月に入ると、我が家もモミの木に飾り付けをして、クリスマスモードに入ります。 その際、必ず議題として上がるのが、「サンタさん問題」です。 今年の場合は…… 次男(小2)の場合 次男「僕、もうサンタさんにお手紙書いてるよ […] 続きを読む
365日待ってた 更新日:2024年12月1日 公開日:2023年12月18日 日録 先日、長女(小5)の誕生日がありました。 当日は、テンションMAXの彼女。 自分でリビングの飾り付けをして、ケーキを確認し、パーティーが早く始められるように晩ごはんの準備を率先して手伝ってくれました。 彼女 […] 続きを読む
みかんの美味しい食べ方 更新日:2023年12月24日 公開日:2023年12月15日 日録 ある日の事、次男(小2)がみかんを手に取りながら、話しかけてきました。 「ねえ、みかんの皮のおいしいむき方、知ってる?」 「えー、知らない。」 私がそう答えると、彼は得意そうに言いました。 「みかんはね、最 […] 続きを読む
容疑者として警察署に出頭した件 更新日:2024年12月1日 公開日:2023年12月10日 日録 アメリカに渡る前、携帯電話を解約しましたが、その際、「電話番号まで手放すかどうか」という事で悩みました。 月数千円払って電話番号を保持しておく、という選択肢もあったのですが、「もしかしたら結構長い間帰国しない可能性もある […] 続きを読む
冬も快適に 更新日:2024年1月8日 公開日:2023年12月5日 日録 最近急に寒くなり……魚たちの動きが鈍くなってきました。 餌も、あまり食べません。 「お魚さん達、寒いんじゃない?」 魚達も冬は寒い 調べると、金魚にとって快適な水温はだいたい15-28℃。 メダカは2ー38℃までで生存可 […] 続きを読む
読書で現実逃避? 更新日:2024年12月1日 公開日:2023年12月1日 日録 長男 (中1) は、よくKindleで本を読んでいます。 日本語で書かれた本はあまり得意ではないので、読むのは専ら英語の本。更に分野もフィクションのみ、とかなり偏りがあります。 もうすぐ期末テストのハズですが……やっぱり […] 続きを読む