momの日録

日々の記録

Month: 2025年2月

CHOP Center for Management of ADHD

ADHD evaluation-5:診断結果

先日、注意欠陥・多動性障害(ADHD)と自閉症スペクトラム症(ASD)の検査を受けた長男(中2)。 検査結果を聞きに、私達両親は3人で、再びクリニックを受診しました。 ADHDの診断がつく 先生は、日本語版のWISC、バ […]
CHOP Center for Management of ADHD

ADHD evaluation-4:診断がつく?

待ちに待った、小児精神科受診の日。 長男は学校を早退し、私と夫とともにクリニックを受診しました。   先生の診察 先生は、優しそうな男の先生でした。 今回の受診に至るまでの経緯を私達から聞いた後、先生は息子に向 […]
CHOP Center for Management of ADHD

ADHD evaluation-3:日本で再受診を試みる

うちの愛され長男(中2)は、「授業や宿題に集中できない」という、ちょっとした困難を抱えています。 自宅では早くから認識していたけれど、診断はつかず 彼は小学3年生の頃から、自宅学習中などに注意障害の傾向がみられ、私達は、 […]
runaway-crab

カニさんの脱走劇

我が家には、時間差で捕まえた2匹のカニが住んでいました。 ところがある日…… 「カニさんがいない!」 カニさん①、脱走 ある日曜日の朝、長女(小6)がいつものようにお世話をしようとすると、水槽の中にカニが1匹しかいないこ […]
followup-MRI

脳MRIフォローアップ

昨年、次男の脳内に偶発的に見つかった脳MRIの所見。 発見から1ヶ月後、その3ヶ月後……と、大学病院の脳神経外科で定期的に造影MRIフォローしていますが、今のところ大きさに変化はなく、造影効果も確認されていません。 3回 […]
newt-2

我が家にイモリがやってきた!

先日、無事志望校に合格した長女(小6)。 「あのね、私、合格したら買ってほしいものがあったんだけど……。」 買ってほしいものは、ヤモリ君2号 彼女が買ってほしかったものは、先日亡くなったヤモリの2号君でした。 そこで早速 […]
tenbaiya

不動産「転売ヤー」の手腕に感服したお話

一昨年に現在の職場へ移ってから、昨年住居の住み替えが決まるまでの約1年間、私は、定期的に不動産情報をチェックしていました。 不動産情報サイトに条件を登録し、新着物件の通知を受け取る。そんなふうに定期的にチェックしていると […]
residency

家を、買う

一昨年の秋に職場を変え、現在、往復3時間半の時間を通勤に使っている私。 「僕も近くにポストを得たら、その近くに物件を買ってみんなで引っ越そう。」 夫はそう言っていましたが……去年、彼も同じ施設にポストを得て、本格的に住居 […]