
Year: 2025年

顔も名前も知らない兄貴ー3
- 公開日:
英語が話せれば、世界は友達。 と、ゆーことで、長男は日本にいながら、アメリカ、ヨーロッパ、中国……色々なところにオンラインゲームで繋がった数年来の友達がいます。 彼らとはお互いコードネームで呼び合っており、お互いの顔も本 […]

バレンタインデーに子供がチョコをもらっていた事を知らなかった件
- 公開日:
先日、同じマンションの奥様方で集まって食事をした日の事。 上の階の方から、「次男くん、この間バレンタインデーにチョコをもらってたね。」と言われました。 「え、そうなの?」 私にとっては初耳です。 チョコをも […]

ADHD evaluation-10:薬の効果(2)
- 公開日:
先日、注意欠陥・多動性障害(ADHD)の診断を受け、薬物療法を開始した長男(中2)。 翌日、朝から薬を飲んで、登校しました。 帰宅後 夕方、仕事を終えて帰宅すると、長男は既に学校から帰ってきており、書斎で数学の問題を解い […]

ADHD evaluation-9:薬の効果(1)
- 公開日:
先日、注意欠陥・多動性障害(ADHD)の診断を受けた長男(中2)。 書類手続きを済ませ、内服を始めることになりました。 内服始め 今回長男に処方された薬は、朝飲んで、12時間効果が持続します。 副作用としては、消化器症状 […]

ADHD evaluation-8:学校の先生に報告(2)
- 公開日:
Continued from last time…… 長男(中2)にADHDの診断がつき、学校へ報告とサポートの相談をしにいった日。 一通りお話した後で、先生は言いました。 「それにしても、よく受 […]

ADHD evaluation-7:学校の先生に報告(1)
- 更新日:
- 公開日:
息子のADHDの診断がついた数日後。 私は息子の通う中学の担任と学年主任の先生にアポイントをとり、診断結果を報告しにいきました。 先生に報告 私は、時間を取っていただいた先生方に感謝の意を伝え、 息子のADHDを疑うこと […]

ADHD evaluation-6:IQテスト
- 更新日:
- 公開日:
先日行われたADHDの検査。 その中で行われたIQテストの結果をみて、私達は軽く驚きました。 5年前と現在の、学校での評価の比較 5年前の小学3年生の時、長男はアメリカのギフテットプログラムの審査のために、IQテストを受 […]

ADHD evaluation-5:診断結果
- 公開日:
先日、注意欠陥・多動性障害(ADHD)と自閉症スペクトラム症(ASD)の検査を受けた長男(中2)。 検査結果を聞きに、私達両親は3人で、再びクリニックを受診しました。 ADHDの診断がつく 先生は、日本語版のWISC、バ […]

ADHD evaluation-4:診断がつく?
- 更新日:
- 公開日:
待ちに待った、小児精神科受診の日。 長男は学校を早退し、私と夫とともにクリニックを受診しました。 先生の診察 先生は、優しそうな男の先生でした。 今回の受診に至るまでの経緯を私達から聞いた後、先生は息子に向 […]

ADHD evaluation-3:日本で再受診を試みる
- 公開日:
うちの愛され長男(中2)は、「授業や宿題に集中できない」という、ちょっとした困難を抱えています。 自宅では早くから認識していたけれど、診断はつかず 彼は小学3年生の頃から、自宅学習中などに注意障害の傾向がみられ、私達は、 […]

脳MRIフォローアップ
- 公開日:
昨年、次男の脳内に偶発的に見つかった脳MRIの所見。 発見から1ヶ月後、その3ヶ月後……と、大学病院の脳神経外科で定期的に造影MRIフォローしていますが、今のところ大きさに変化はなく、造影効果も確認されていません。 3回 […]

我が家にイモリがやってきた!
- 更新日:
- 公開日:
先日、無事志望校に合格した長女(小6)。 「あのね、私、合格したら買ってほしいものがあったんだけど……。」 買ってほしいものは、ヤモリ君2号 彼女が買ってほしかったものは、先日亡くなったヤモリの2号君でした。 そこで早速 […]

不動産「転売ヤー」の手腕に感服したお話
- 更新日:
- 公開日:
一昨年に現在の職場へ移ってから、昨年住居の住み替えが決まるまでの約1年間、私は、定期的に不動産情報をチェックしていました。 不動産情報サイトに条件を登録し、新着物件の通知を受け取る。そんなふうに定期的にチェックしていると […]

中学入試……の結果発表の日
- 更新日:
- 公開日:
中学入試を受けた翌日。結果発表の日です。 当日は、朝からテンションMAXの長女。 「おはよう!今日は発表の日だよ!11時まで待てない!どうしよう!」 気持ちはわかりますが、時間を早めることはできません。 ど […]

中学入試……のカイロ問題
- 更新日:
- 公開日:
少し前に事前試験を体験し、次は、本命中学の入学試験です。 試験の数日前から、娘はそわそわ。 「どうしよう!明日になったら明日が試験なんだよ!」 ……何を言っているのでしょうか? 試験前日:塾の先生から電話 […]

ChatGPT先生に小6の問題を解いてもらったけれど……
- 更新日:
- 公開日:
ある日のこと、書斎で仕事をしていると、受験生の長女(小6)がやってきて、言いました。 「算数で間違えた問題があるんだけど……。」 第1問:選挙の問題 1問目は、私も30年前に解いた記憶のある、「選挙系」の問題。 6年生1 […]

慣らし受験、する?-3
- 更新日:
- 公開日:
先日受けた、事前受験の発表日。 夕食の準備をしていると、「お母さん、今日、発表の日だって知ってる?7時からだからね。」と、娘から釘を刺されました。 リハーサル目的で受けた試験でも、やっぱり結果が気になるよう […]

大きくなったら何になりたい?
- 更新日:
- 公開日:
長男の中学では、年に3回の保護者面談があります。 各回、面談に向けてちょっとした工夫が施されており、学期末の内省や次年度へ向けた目標設定などを生徒に準備させ、保護者の前で発表させています。 去年、長男は中学1年生。 最初 […]

慣らし受験、する?-2
- 更新日:
- 公開日:
先月、長女の希望で急遽出願した「慣らし受験」。 正月明け早々に、試験が行われました。 受験校は? あとから知ったのですが、この時期に試験日が予定されている学校は、3,4校ほどあり、偏差値のレベルも、それぞれある程度の開き […]

カニさん、分身の術を使う
- 公開日:
ある日、長女(小6)が息を切らせて書斎に入ってきました。 「お母さん、お母さん、たいへん!カニさんが二匹に分裂した!来て来て!」 カニが分裂増殖? ―― そんな、培養細胞じゃないんだから。 と、思いながらモタモタしている […]

新年を迎えて-2025
- 更新日:
- 公開日:
新しい職場に移ってから、1年が経過しました。 当初決意したことの半分も達成できていませんが、大学院から通して10年以上所属していた施設を出たことは、やはり良い選択だったと思うようになりました。 これまで当た […]