無事に入学試験を終えた長女(小6)。
合格発表は翌日です。
「どうしよう、どうしよう、明日まで待てないよ!」
……家に帰ると、彼女はまたソワソワしだしました。
合否は変わらない、とわかっていても
「そんなにわーわー言ったって、もう合否は変わらないでしょ。受かっている人は受かっているし、落ちている人は落ちているし。」
私はそう声をかけましたが、彼女は落ち着きません。
「わかっているけど、わかっているけど……無理!明日の結果発表に、私の人生がかかっているんだよ。落ちたらどうしよう!」
・
・
・
いや、中学は義務教育だから、落ちても公立の中学に行けるのだけれど……。
答え合わせの結果を聞いても
今回の入試は、問題用紙を持って帰ることができました。
夫が問題を解き、彼女の解答と答え合わせをすると、算数は9割以上正解しているようでした。
英語も、「カイロ問題」以外はほとんど正解している様子。
「……長男くんの時の合格ラインを考えたら、算数と英語だけでも合格しそうだよ。」
夫が言いますが……
「でもでも、みんなもこれくらい解けたかもしれないでしょ。そしたら、相対的に落ちちゃうでしょ。落ちたらどうしよう!」
・
・
・
もはや、何を言っても安心材料にはならなさそうです。
救世主?
ギャーギャー騒いでいる長女に、長男(中2)が話しかけました。
「じゃあ、落ち着けるように、僕がクイズを出してあげるよ。」
そう言って、彼は近くに落ちていたことわざ辞典を手にとりました。
長男「ことわざクイズです。『転ばぬ先の』?」
長女「杖!」
長男「『時は』?」
長女「金なり!」
長男「『五十歩』?」
長女「百歩!」
彼のクイズに、長女は少し落ち着きを取り戻して答え始めました。
ところが……
長男「じゃあ次、『猿も木から』?」
長女「落ちる!」
長男「あー。」
長女「あっ!」
長男「あーぁ、言っちゃったー。」
彼はニヤリとしました。
長女「あー!『落ちる』じゃなくて、『落ちない』! もー、長男くん、意地悪すぎる!!!」
・
・
・
そんなふうにわーわーぎゃーぎゃー騒ぎながら、当日の夜は過ぎていきました。
我が家の長男(12歳)は、アメリカでは中学生でしたが、日本に帰国したら小学6年生になりました。 ……受験生です。 正直、受験は無理だと思っていた この時期に帰国する事はだいたい予想していたので、私達両親は彼が受験したくな …
昨年秋にアメリカから日本に戻り、イキナリ2カ月間の受験生活に突入した長男(12歳)。 先月、無事に2校の入学試験が終わりました。 試験直後の感想は「難しかった。」 1校目の受験は、帰国子女枠で受験したA校。 試験結果は翌 …
去年の秋、アメリカから帰国した時、長男は小学6年生、長女は4年生でした。 帰国後、長男はすぐに受験生に その後長男はクラスメイトの影響を受けて、2ヶ月間の受験生活に突入しましたが、 「この時期から大手の塾に行っても、授業 …
実は今年受験生の長女(小6)。 勉強嫌いの兄と違い、彼女は毎日計画を立てて、コツコツ勉強しています。 そんな彼女が、ある日私に言いました。 「今度、塾長の話を一緒に聞いてくれる?」 塾長のオンライン説明会 …
時を遡ること一ヶ月程前。 私達夫婦は、長女の塾の最後の保護者面談に参加しました。 「……で、娘さんの場合は、よく頑張っているので、当日事故や病気などのトラブルがなければ、ほぼ大丈夫でしょう。」 塾の先生は、塾での長女の様 …
毎年、年末年始は家族皆で私の実家に帰省するのですが、今年は長女(小6)の中学受験のため、息子たちのみ帰省し、私達夫婦と長女の3人は自宅に残ることになりました。 長女は、大晦日もお正月も、塾の「正月特訓」で勉強中。 ―― …
年末年始は、二人だけで私の実家に帰省していた息子2人(中2と小3)。 先日、4泊5日の二人旅を終え、「ただいまー!」と元気に帰宅しました。 自宅は一気に騒がしく 息子たちが帰宅すると、自宅は一気に騒がしくな …
先月、長女の希望で急遽出願した「慣らし受験」。 正月明け早々に、試験が行われました。 受験校は? あとから知ったのですが、この時期に試験日が予定されている学校は、3,4校ほどあり、偏差値のレベルも、それぞれある程度の開き …
先日受けた、事前受験の発表日。 夕食の準備をしていると、「お母さん、今日、発表の日だって知ってる?7時からだからね。」と、娘から釘を刺されました。 リハーサル目的で受けた試験でも、やっぱり結果が気になるよう …
ある日のこと、書斎で仕事をしていると、受験生の長女(小6)がやってきて、言いました。 「算数で間違えた問題があるんだけど……。」 第1問:選挙の問題 1問目は、私も30年前に解いた記憶のある、「選挙系」の問題。 6年生1 …
少し前に事前試験を体験し、次は、本命中学の入学試験です。 試験の数日前から、娘はそわそわ。 「どうしよう!明日になったら明日が試験なんだよ!」 ……何を言っているのでしょうか? 試験前日:塾の先生から電話 …
無事に入学試験を終えた長女(小6)。 合格発表は翌日です。 「どうしよう、どうしよう、明日まで待てないよ!」 ……家に帰ると、彼女はまたソワソワしだしました。 合否は変わらない、とわかっていても 「そんなにわーわー言った …
中学入試を受けた翌日。結果発表の日です。 当日は、朝からテンションMAXの長女。 「おはよう!今日は発表の日だよ!11時まで待てない!どうしよう!」 気持ちはわかりますが、時間を早めることはできません。 ど …